忍者ブログ

ブループラネット

絵を描いたりゲームしたり

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


SQ5 キャラ設定

世界樹の迷宮5のメインパーティ。仮です 色未定

拍手








・ベグョツァル ー生来の旅人(防御特化)ー
(若ドラ)29歳♂182cm/ボイス03自信家
 ギルド、アルビレオのリーダー。辺境にあった小国の生まれで、発音しにくい名前のため大抵ベガと呼ばれている。
性格は冷静で淡白。他人にはあまり興味がなく、自分の都合を第一に考える。だが好きな相手にはそれなりにデレる。一人称はオレ。
 幼い頃から“じいさん”と呼んでいる男と共に様々な国を転々としていたため、方言が混ざったような独特な訛り言葉を使う。各種族に言い伝えられている世界樹の伝承を確かめようと冒険者になった。
「そうじゃ、アンタの夢が叶ったら...俺の嫁になれや」

・シェン・ドゥ ー神毒(攻撃特化)ー
(メッシュリパ)22歳♂167cm/ボイス29冷静
 シェン・ドゥ、あるいはスー・シェンの名を持つ、物静かで眉目秀麗な男性。一人称は私(わたくし)。
 身体中のあらゆる体液が毒性を帯びている体質。生まれつきではなく、幼い頃からの訓練の結果。その体質と、人を惑わせる美貌を利用した房中暗殺術を生業としていた。戦闘では武器の刃に自身の血液を塗って攻撃している。
 とある任務を失敗し、そのまま逃げた先でベガに助けられ、恩を返すために同行している。
 骨格は華奢な男性だが男性器がなく、代わりに女性器のような孔がある。
「私、そのような冗談は申しません......」

・カーシャ ー歪な片割れ(一刀型)ー
(でこマスラオ)16歳♂158cm/ボイス16生意気
 アースランの母とセリアンの父を持つハーフ。一人称はおれ。見た目はほぼセリアンだが成長速度や能力はアースラン寄り。天真爛漫で人懐っこい性格。
 生まれた時からマスラオの集落で過ごしていたが、身体能力も知能も周囲に比べ劣っていたために疎まれていた。母と面識のあったアドラに誘われて、強くなりたいと冒険者になる決心をした。
「おれはねー、兄ちゃんみたいにおっきくて強くなりたいんだー!」

・ミジェット ー死と私語く者(回復特化)ー
(縦傷ネク)38歳♂218cm/ボイス12ニヒル
 変態ネクロマンサー。一人称はわたし。友達、恋人がいたことがない。
 弱い立場の生き物を虐待することで興奮するたちの悪いルナリア。初めて会ったセリアンであるカーシャに一目惚れして、ギルドに入った。
 幼い頃はルナリアの中でも極めて無口で、両親の前でもほとんど口を開くことがなかった。物心つき死霊を操れるようになってからはそれなりに喋るようになるが、同時に虫や小動物を殺す“あそび”を頻繁に繰り返すようになった。ついには人間にも手を出し、そのため親には捨てられ村のはずれで一人で暮らしていたが、本人は特に気にしていない。
「ふん...貴様、“もう一度”死にたいのか」

・アドラステア ー悠久の語り部(6属性型)ー
(長髪ウォロ)??歳♂180cm/ボイス14さわやか
 元ルーンマスターの男性。一人称は俺。詳しくは世界樹4の設定ページ参照。
 ギルド解散してからは、タルシスでの出来事を語り継ぎながら転々としていた。ギルドリーダーだったスナイパーの孫がカーシャの母で、面識がある。アイオリスに行く前に彼女の元を訪れた際、カーシャを頼まれたので保護者兼護衛のような立場としている(が、早速顔を合わせられない...と嘆いている)。飄々としているが、世話になったスナイパーにはかなり恩を感じているらしい。
「うう~、ヘルセくん達より変な人っているもんなんだねぇ......」





・カエシュラ(もふマスラオ)16歳♂180cm
 カーシャの双子の兄。双子とは思えないほど見た目が異なっている。一人称は私。
PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
HN:
しなちくセンカ
性別:
女性
趣味:
落書き・切り絵
自己紹介:
ツイッターID:@Senka105
飛びます
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Copyright ©  -- ブループラネット --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Photo by Geralt / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ