11月にKUBO 二本の弦の秘密(字幕) を観に行った時の感想を思い出しつつ。
ネタバレに考慮していませんのでご了承ください。
正直、邦題のサブタイトルダサすぎない?と思ってるのは内緒。
内容はとても面白かった。
映像美。
キャラクター性。
世界観。
どれもすごくツボで好き。
ストップモーションアニメということは知って観たけどマジで何がどうなってるの、という感じ。
観ている間、髪の質感が何で出来てるのか不思議でたまらなかった。シリコンになんか混ぜてるらしい。
最初の村で三味線を奏でてるところの曲がすごく好き。オシャレ。
映像も音楽も、とにかく日本らしい伝統感とアメコミのセンスが超融合した感じで最高である。
サルの正体はうっすらと分かりつつあったけど、虫の方はずっと父親に付き従ってた従者だと思い込んでいたので判明した時にやっと分かった。なるほどね。
直前のラブシーンをええーー?!と思いながら見てたんだけど納得した。
あとは湖の中に沈むシーンが好きだった。
水中のシーンってなぜこうも幻想的なのか。
ホラー的なシーンだけど、あの光る眼結構可愛い。
兜を見つけにいくところ、私はアホなのでおじいちゃんがなるほどな…って言ってる時も気づいてなかった。アホ。
あとEDめちゃくちゃオシャレだった。カッコイイ。
制作会社は違うらしいけど、予告で見た同じくストップモーションアニメの
ぼくの名前はズッキーニ も観に行くつもりだ。
PR
COMMENT